切れ味で選ぶなら青紙スーパーの包丁がお薦め

本当によく切れる包丁をお探しならステンレスよりもハガネの包丁がお薦め!その代表格が青紙スーパーといえます。こちらのページでは青紙スーパーの特徴~デメリットまで詳しくご説明していますので、包丁選びのご参考にして下さい。 

また、ページ後半では鍛造ハガネや銀紙三号(ステンレス)など、青紙スーパー以外のよく切れる包丁もご紹介しています。お好みによってはこちらの方が良いかもしれません。切れ味は青紙スーパーの包丁とほぼ変わりませんので併せてご覧頂けたらと思います。

青紙スーパーとは

日立金属で製造される包丁用鋼材の名前です。日立金属では何種類かの鋼(ハガネ)が作られているのですが、その中でも最もグレードが高いのが青紙スーパー。耐摩耗性が高く、青紙スーパーの包丁は鋭い切れ味が長持ちする事で知られます。

青紙スーパーのデメリットは

それは錆びるという事です。「ステンレスの包丁は錆びにくいがハガネほどは切れない。ハガネの包丁は良く切れるが錆びやすい」などと言われますが、この青紙スーパーは「ハガネ」に分類されます。切れ味が良い反面、錆びやすいのがデメリットと言えます。

3層構造でデメリットをカバー

今回おすすめする包丁は両サイドがステンレスで覆われた3層構造になっている為、切れ味の良さはそのままに錆びるリスクは抑えられています。

※それでも刃先は錆びますので、ご使用後は汚れを洗い落とし水分をふき取って保管下さい。

青紙スーパーのお薦め包丁

どれも切れ味抜群の青紙スーパー包丁です。各種ございますのでお好みでお選びください。

青紙スーパーの刃は切れ味抜群。表面の槌目は食材をくっつきにくくする効果も。ご家庭用、趣味の料理用としてちょうど使い易いサイズ、刃渡18cmの三徳です。
¥16,800(税込)


熱処理の工程で生じた黒肌をそのまま残して仕上げた人気のモデルです。味わいのある梨地仕上げ。プロの料理人さんからも好まれる刃渡り21cmの牛刀です。
¥20,300(税込)


切れ味抜群、美しい槌目に仕上げられた刃渡り21cmの青紙スーパー牛刀。男性の方、プロの料理人さんなどからも人気の高い包丁です。
¥20,300(税込)


こちらは槌目上げの菜切り包丁です。菜切りは主に野菜を切るための包丁ですが青紙スーパーですので切れ味抜群、お肉などでもスパっと切れます。
¥15,200(税込)

青紙スーパー黒肌三徳の和包丁タイプ。日本的なフォルムが美しいと海外のお客様からも人気!刃渡り17cmで130グラム、軽くて使い易い包丁です。
¥15,200(税込)

黒肌牛刀の和包丁タイプ。日本的なフォルムが美しいと海外のお客様からも人気!本職用の他、男性の方の趣味の料理用などにもぴったりです。
¥17,200(税込)


美しく仕上げられた槌目の剣型三徳包丁。コンパクトなボディで扱いやすく、また先が尖った剣型タイプですので切っ先を使った作業にも便利です。
¥23,500(税込)

やっぱり良く切れる青二の鍛造包丁

むかしから「ハガネの包丁はよく切れる」、「鍛造の包丁はよく切れる」と言われますが、実際鍛造ハガネの包丁にはよく切れるものが多いです。こちらでご紹介の宗石製作所の包丁は食材への入り方が気持ち良いです。ステンレスではありませんので錆びやすいという点はありますが、こんな鍛冶屋さんの鍛造ハガネ包丁も試してみては如何でしょうか。市販のステンレス包丁とはまた違う切れ味を感じていただけます。

創業昭和30年、宗石製作所の2代目であり土佐刃物の「伝統工芸士」としても認定されている宗石博孝さんによる黒打三徳包丁。火作りと呼ばれる伝統的な製法で作られた手打ち(鍛造)の包丁で手に取れば職人の技を感じることができるでしょう。
¥12,800(税込)


宗石製作所の黒打包丁は、国内のお客様、海外のお客様からもとても評価高いです。出荷時にすでに鋭い刃がついていますのでそのままお使いください。伝統的な製法で作られた手打ち(鍛造)の包丁で手に取れば職人の技を感じることができます。
¥13,800(税込)


創業昭和30年、宗石製作所の2代目であり土佐刃物の「伝統工芸士」としても認定されている宗石博孝さんによる黒打菜切包丁。見るからに日本の伝統的な包丁という事で、よく海外のお客様からプレゼント用の包丁としてご注文頂いたりします。
¥12,800(税込)

錆びにくい銀紙三号

切れ味だけで選ぶなら青紙スーパーです。しかし「やっぱり錆びやすいのはイヤ」という方には青紙スーパーに近い切れ味をもつ銀紙三号の包丁もお薦め。※銀紙三号はステンレスです。

高級ステンレス包丁であればどれでもある程度は切れるのですが、ステンレスとハガネでは基本的に切れ味の質が違います。ステンレスが滑りやすいのに対し、ハガネには食材に食い込むような(噛みつきなどとも表現される)切れ味があります。

そして銀紙三号の包丁には、このハガネのような力強い切れ味があります。青紙スーパーと同じ日立金属で製造されていることもありステンレスでありながらハガネに近い性質を持ち、食材にザクリと食い込む切れ味を感じることができます。また研ぎやすいという点もハガネの特徴に似ています。

青紙スーパーに代わるステンレス包丁としては銀紙三号の包丁がお薦めです。

ハガネのような力強い切れ味をもち錆にも強い銀紙3号の包丁です。ステンレスの中では比較的研ぎやすいのも良い点。ご家庭用、趣味の料理用にちょうど使い易いサイズ、刃渡18cmの三徳です。
¥16,700(税込)


ハガネのような力強い切れ味をもち錆にも強い銀紙3号の包丁です。ステンレスの中では比較的研ぎやすいのも良い点。本職用、男性の方用などにちょうど良いサイズ、刃渡21cmの牛刀です。
¥19,500(税込)


こちらはご要望の多かった銀紙三号の筋引き。筋引きは大きな肉のブロックを筋に添って切り分ける為の包丁ですが、長い刃渡りを利用し刺身包丁の代わりとして使われる方も多いです。(柳刃は片刃、筋引きは両刃です)
¥18,200(税込)

お問合せ

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

ビエント工芸・包丁ストア
〒505-0121
岐阜県可児郡御嵩町中2253-1
Tel : 0574-67-3781