土佐打刃物の伝統を継承する宗石刃物製作所の青紙二号黒打・菜切り 16.5cm ¥10,800

品番 CM004 宗石刃物製作所 青紙二号黒打 菜切り 16.5cm

鋼材青紙二号
刃渡り約16.5cm
重さ約170g
八角ウォールナット
生産国日本

¥10,800(税込)

製品説明

創業昭和30年、宗石刃物の2代目であり土佐打刃物の「伝統工芸士」としても認定されている宗石博孝さんによる黒打の菜切包丁です。

火作りと呼ばれる伝統的な製法で作られた鍛造の包丁で、手に取れば職人の技を感じることができるでしょう。こちらの包丁は中子と呼ばれる柄の中に入る部分もしっかり出来ていて、見えない部分ですがこの中子が太くしっかりしているとバランスのとれた良い包丁となります。

両刃(左右対称)ですので右利き左利きに関係なくお使い頂けます。

包丁の種類:菜切り
日本の伝統的な包丁の一つ。主に野菜を切るのに使用されます。

刃の素材:鋼材は日立金属の青紙二号を使用。ステンレスではありませんので錆びますが、ステンレスの包丁より良く切れ、また研ぎやすいです。食材に対する”噛みつき”、”食い込み”が良い、などと表現されますが、ステンレスの包丁とはまた質の違う切れ味を感じて頂けるかと思います。

柄(ハンドル)の素材:八角ウォールナット

包丁のお手入れ

  1. お手入れ・・・ご使用後は早めに洗い、布などで水分をふき取って保管下さい。
  2. 注意事項・・・硬いもの(骨など)や冷凍品を切ると刃が欠ける場合がございますのでお控えください。
  3. 包丁研ぎ・・・本来の切れ味を保つ為に定期的に研いでご使用ください。

送料・お支払方法につきましては、ご利用案内でご確認下さい。